fc2ブログ

とらドラ5!

2009.02.04 *Wed
とらドラ! 5 (5) (電撃文庫 た 20-8)とらドラ! 5 (5) (電撃文庫 た 20-8)
(2007/08)
竹宮 ゆゆこ

商品詳細を見る

かなり昔に見た感覚になっている文化祭のストーリーを収録したとらドラ5!
充分な質を担保していたアニメですが、原作のシーンのいくつかはそれなりにカットしてあります。
単純に原作をなぞらずに時間枠内に収め、さらに見ごたえを保っているというアニメの力量を垣間見たり。
そんなカットされた描写の中で今回最もツボに入ったのは、文化祭の出し物を決めるホームルームにおいて明らかになった恋ヶ窪ゆり(30)の就職にまつわるストーリーです。

大学の教職課程を地道にこなし真面目に取得したゆりちゃんが就職するころは就職氷河期の山場。
ただでさえ採用がない教員採用試験に見事合格して担任まで持つようになった努力の人。
自分の力で勝ち取ったのが今の地位です。
一方、学生時代の友人の就職は中小企業がいいところで上と下で新旧のバブル世代に挟まれているし、下手をすれば派遣の不安定な身分。
何かしら確かなものが欲しい友人達が結婚にそれを求めるのは充分理解できるし、やっかんだりりません。
ゆりちゃんは自分が恵まれている事を理解しています。
ただ、同い年のいとこの子供はそろそろ中学校にあがるらしい。
それだけ。
たとえ明日に自分の子供を生んでもその子が中学校にあがるのは43歳になってからだと。
それだけのこと。

…………リアルです。
就職や仕事の話がとてもリアルです。
そう、教職課程の人は講義がとても大変らしいのです。
七限目に講義が入っていることなどざら。
何が大変だって、大学の七限は終わるのが九時過ぎになるのです。
そして教員の採用は地方になればなるほど圧倒的に少ない。
こなさなくてはいけないタスクが多いのだから一般企業の就職活動だって本腰をいれてやることもままなりません。
公務員試験は失敗したら後がなくなる危険と隣り合わせなんだ。
人生かけてるんだ。
なのに敗北感と卑屈な雰囲気が漂いまくって濃密なオーラまで漂っているゆりちゃん先生は憐れで仕方ありません。
作品の最後には幸せになっていて欲しい筆頭のキャラクターです。
スポンサーサイト




COMMENT

Comment Form


秘密にする
 

TRACKBACK

TrackBack List


プロフィール

ちょんぺー

Author:ちょんぺー
都内の社会人。
ツイッターはこっち
pixivはこっち

リンクフリー。相互リンクも喜んで受け付けます。
相互リンク詳細
その際はコメント欄にご一報ください。
TBとコメもご自由にどうぞ!可能な限りお返ししますので。
(内容が不適切と判断したものは、予告なく削除いたしますのでご了承ください)



カウンター



月別アーカイブ



カテゴリー



検索フォーム



検索

Google



相互リンク



最近のコメント



最近のトラックバック



アクセス解析



Copyright © サブカル日和vol.2 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: ふるるか