fc2ブログ

魍魎の匣 第6話「筥の事」

2008.11.12 *Wed
開口一番で、鳥口の出身地の風景を言い当てた京極堂。
関口と鳥口は驚きを隠せません。
何故わかったのか、訳を問いただします。
タネは至極簡単なもので、二人が細君と会話しているところを、玄関先で偶然に見かけたのが一つ。もう一つは、敦子から鳥口について聞かされていたという、この二つでした。

京極堂は神社の神主でもあります。
鳥口の地元神社の景観を言い当てられたのは、自分の神社と少なからず系統を同じくする場所だから。鳥口の外見から判断して、幼い頃は外を駆けずり回って遊んでいただろうと予測したのです。

タネを聞いた関口。
それをペテンだと文句を言います。
京極堂は、単に話す順番を変えただけでペテンではない。
それに、心霊術もこれと同じだと言います。
彼は説明を始めました。

超能力者、占い師、霊能者、宗教者を並べてみる。
これらは同じようなペテンを使っても、同じ理屈で非難する事はできない。
超能力者の場合は、能力自体がペテンではどうしようもなく、これはそれ自体で非難できる。
占い師の場合、その本分は未来予測。ペテンは客引きに過ぎない。だから、未来予測の部分がしっかりとした原理原則に基づいているのなら、これはペテンについて非難するべきではない。
霊能者の本分は救済に在る。ペテンによる祈祷でも、それによって効果が増すのであれば文句を言う筋合いではない。
宗教者の目的は布教だから、奇跡は神の力でなされる。奇跡がペテンであるなら、傷が付くのは神の威光。この場合、非難するのであれば、それは行為ではなく、神やその教義であるべき。
なのだそうだ。
京極堂の話に聞き入った鳥口は、師匠と呼ばせてください、と彼に心酔します。

鳥口は御筥様について調べた内容を語ります。
清野という男から御筥様の出納帳を託され、鳥口は実際に御筥様に向かいます。
混んでいるからと、一旦出直しての再訪問です。
御筥様は鳥口の偽証を見破り、カストリ編集者の肩書きを言い当てます。
恐れをなした鳥口はそのまま退散したという塩梅。

それを聞いた京極堂。
御筥様の手口を見破ります。
鳥口の親のふりをして住まいの大家に電話をかけ、情報を収集したと、ただそれだけの事です。

鳥口は御筥様の隣の銭湯の親父から話を聞いて、御筥様の情報を得ていました。
御筥様の本名は寺田兵衛。
昔、彼の家系は宮大工で三鷹に来たときは木工細工をしていたのだが、兵衛の親は職人としては腕が悪く、いつの間にか箱専門の工場になっていた。
兵衛の祖母は霊能力があったらしい。
兵衛自身の腕は確かで金属製の箱もつくったりしてかなり繁盛もしていたが、戦争では材料を徴用されてしまい、箱は作れなくなった。箱を作れなくなった兵衛は不安定になっていった。
徴兵された兵衛は、帰ってきてからも箱作りを再開する事もままならず、心を閉ざしていた。
そして一昨年の暮れ。
風呂屋が大掃除をしていると、屋根裏から風呂敷包みが見つかった。
中には桐の箱と手紙が。
手紙には風呂屋の親父に預けておいた旨があり、風呂屋の親父は兵衛を呼んで中身を確認した。
そこには錫製のツボが入っており、中には…………。

鳥口が中身を言おうとすると、機先を制した京極堂が文字を書いた紙があったのだろう、と中身を言い当ててしまいました。
驚く二人とは対照的に、京極堂は先を促します。
御筥様に信者が集まりだしたのがその年の二月ごろ。
その紙には魍魎、と書かれていたそうです。

ここで、京極堂は初めて驚いたような表情を見せます。
頭をかきながら参ったなあ、という京極堂。
彼は魍魎が苦手なのだと言うのでした。


とうとう京極堂が出てきました。
一話丸々、部屋の中から一歩も外に出ないで話が進んでいくという、驚異的な展開です。
京極堂シリーズの見所の一つは彼の弁舌にあるといえるので、演出の仕方としては妥当だと思われます。
霊能者うんぬんのくだりはかなり平易でわかりやすい内容にまとめられていました。
あれでも内容としては充分に盛り込まれていると思いますが、原作ではその比ではない分量の話が展開しています。アニメを見た後に、このシーン部分だけ読み返してみましたが、だいぶ削っている事がわかりました。オカルトのくだりなどは綺麗にばっさりです。潔いと思います。
読み返すと昔よりも理解が深まるので良いものです。
次回で何処まで進むのか、先が読めません。
http://app.blog.livedoor.jp/koubow20053/tb.cgi/51141530
スポンサーサイト




COMMENT

Comment Form


秘密にする
 

TRACKBACK

TrackBack List

魍魎の匣 第一巻 予告もなしにやって来た初対面の鳥口の幼い頃の情景を、まるで千里眼のように当てて見せた京極堂。タネ明かしを求める関口に対し、京極堂は、観察眼、推理力、豊富な知識を元に論理的に導き出した結果だ、と答える。安倍晴明を祀ってある神社の神主で?...
2008/11/12(水) 21:59:47 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 [Del

プロフィール

ちょんぺー

Author:ちょんぺー
都内の社会人。
ツイッターはこっち
pixivはこっち

リンクフリー。相互リンクも喜んで受け付けます。
相互リンク詳細
その際はコメント欄にご一報ください。
TBとコメもご自由にどうぞ!可能な限りお返ししますので。
(内容が不適切と判断したものは、予告なく削除いたしますのでご了承ください)



カウンター



月別アーカイブ



カテゴリー



検索フォーム



検索

Google



相互リンク



最近のコメント



最近のトラックバック



アクセス解析



Copyright © サブカル日和vol.2 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: ふるるか