fc2ブログ

ヒトES細胞 なぜ万能か

2008.05.13 *Tue
ヒトES細胞 なぜ万能か (岩波科学ライブラリー)ヒトES細胞 なぜ万能か (岩波科学ライブラリー)
(2002/06)
中辻 憲夫

商品詳細を見る
こういった本もたまには読みます。

ちょっと前に京都大学の山中教授がiPS細胞の研究を発表しました。
それまではES細胞が万能細胞と呼ばれていました。
そう。ES細胞とiPS細胞は別物です。
お恥ずかしながら、そこらへんが良くわかっていませんでした。
更にいえば、単なるES細胞とクローンES細胞も違います。

ES細胞は倫理問題が特に顕著ですね。
かといってiPS細胞が問題ない技術なのかといえばそうでもないでしょう。

この本はES細胞に関してだけのものです。
ニュートンと一緒に読むと非常に良くわかります。
これからはニュートンも色々読んでみようかな。

技術が進歩した暁には簡単に臓器を取り替えられるようになる日が来る気がします。
そうなったらヒトは何でもかんでも入れ替えてしまうのでしょうか。
じゃあ人とってなんなんだ?
生きてるってどんな状態なんだ?
そんな事も考えてしまいます。
スポンサーサイト




COMMENT

Comment Form


秘密にする
 

TRACKBACK

TrackBack List


プロフィール

ちょんぺー

Author:ちょんぺー
都内の社会人。
ツイッターはこっち
pixivはこっち

リンクフリー。相互リンクも喜んで受け付けます。
相互リンク詳細
その際はコメント欄にご一報ください。
TBとコメもご自由にどうぞ!可能な限りお返ししますので。
(内容が不適切と判断したものは、予告なく削除いたしますのでご了承ください)



カウンター



月別アーカイブ



カテゴリー



検索フォーム



検索

Google



相互リンク



最近のコメント



最近のトラックバック



アクセス解析



Copyright © サブカル日和vol.2 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: ふるるか