みろ、また妙な謹賀新年2011が出てきたぞ
2011.01.04 *Tue
あけましておめでとうございます!
昨年末に「もう年末かー」とか思っていたら、あっという間に2011年になってしまいました。
思い返せば2010年も色々あったなぁなどとしみじみ感慨にふけるはずもなく、今すぐ思い出せることといったらエルシャダイのブームぐらいのもんなのですが、そんな記憶で大丈夫か?
年末年始は実家に帰ってダラダラすごしていたので若干肥えた感があります。
何もしないのにご飯が出てくるって何て素敵なんでしょう。
おかーちゃん僕幸せさ!
地元の友達と遊んだりして充実した年末年始でしたが、もう三が日も終わり。
そろそろ日常が襲ってきます。
現実怖い。
去年の年末近くはFF13をプレイしていたはずですが、「現実が辛いの?」という登場人物(すでに名前が思い出せない)のセリフで大爆笑していました。懐かしいね・・・。
リアルへのささやかな抵抗のつもりで新年初絵をうp。

アンゴラウサギに心奪われたので、えーりんをアンゴラにしてみました。
完全な俺得です。
こんなクオリティで今年もダラダラ描いてみます。
さて、今年の目標。
とりあえず天則でヨシカゲ君と五分五分の勝負ができるようになること!
昨年末に「もう年末かー」とか思っていたら、あっという間に2011年になってしまいました。
思い返せば2010年も色々あったなぁなどとしみじみ感慨にふけるはずもなく、今すぐ思い出せることといったらエルシャダイのブームぐらいのもんなのですが、そんな記憶で大丈夫か?
年末年始は実家に帰ってダラダラすごしていたので若干肥えた感があります。
何もしないのにご飯が出てくるって何て素敵なんでしょう。
おかーちゃん僕幸せさ!
地元の友達と遊んだりして充実した年末年始でしたが、もう三が日も終わり。
そろそろ日常が襲ってきます。
現実怖い。
去年の年末近くはFF13をプレイしていたはずですが、「現実が辛いの?」という登場人物(すでに名前が思い出せない)のセリフで大爆笑していました。懐かしいね・・・。
リアルへのささやかな抵抗のつもりで新年初絵をうp。

アンゴラウサギに心奪われたので、えーりんをアンゴラにしてみました。
完全な俺得です。
こんなクオリティで今年もダラダラ描いてみます。
さて、今年の目標。
とりあえず天則でヨシカゲ君と五分五分の勝負ができるようになること!
スポンサーサイト
| 日記 |
約一年ぶり
2010.08.08 *Sun
大変お久しぶりに更新。
せっかく更新するなら色々変えてみたかったので、テンプレートやらプロフィールやらを変更しました。
やるだけやったので満足です。ぬふう。
さて、何でこのタイミングで更新したのか疑問に思うお友達もいると思うから、お兄さんの解説だよ。
以下解説。
///////////////////////////////
――ブログって現実逃避なんじゃないの?
なんで?現実逃避じゃないよ
――だってリア充なの?
もちろんリア充だよ
――なんで?だってネットに入りびたるのは現実から逃げたいからなんでしょ?
違うよ。全然違うよ。
――でも、現実逃避なんでしょ?
全然違うよ。全く関係ないよ。
――へー、じゃあ、ブログに力を注ぐのと現実逃避の違いは何なの?
じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、現実逃避は非リア充です。
現実があまりに辛くてもう現実を生きていく意義を見出せない人たちのこと。
そのような人たちは自分たちの心安らげる場所を求めて、二次元やネットにのめり込んでいきます。
これは非リア充。偏見の目で蔑まれちゃいます。
でもブログというのは芸能人のようなリア充でも開設しているものなんだ。リアルであったいいことをみんなに自慢して、自分のリアルがいかに充実しているかを証明するために使うという、いわばリア充のためのツールなんだよ。
せっかく更新するなら色々変えてみたかったので、テンプレートやらプロフィールやらを変更しました。
やるだけやったので満足です。ぬふう。
さて、何でこのタイミングで更新したのか疑問に思うお友達もいると思うから、お兄さんの解説だよ。
以下解説。
///////////////////////////////
――ブログって現実逃避なんじゃないの?
なんで?現実逃避じゃないよ
――だってリア充なの?
もちろんリア充だよ
――なんで?だってネットに入りびたるのは現実から逃げたいからなんでしょ?
違うよ。全然違うよ。
――でも、現実逃避なんでしょ?
全然違うよ。全く関係ないよ。
――へー、じゃあ、ブログに力を注ぐのと現実逃避の違いは何なの?
じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、現実逃避は非リア充です。
現実があまりに辛くてもう現実を生きていく意義を見出せない人たちのこと。
そのような人たちは自分たちの心安らげる場所を求めて、二次元やネットにのめり込んでいきます。
これは非リア充。偏見の目で蔑まれちゃいます。
でもブログというのは芸能人のようなリア充でも開設しているものなんだ。リアルであったいいことをみんなに自慢して、自分のリアルがいかに充実しているかを証明するために使うという、いわばリア充のためのツールなんだよ。
| 日記 |
ラフでいいや、と……
2009.08.27 *Thu
二枚目はシャロン
2009.08.18 *Tue
久しぶりに更新
2009.06.12 *Fri

ブログを放置し続けること、はや四ヶ月以上。
放置しすぎですね。
このままネットの海に埋もれさせても一向に構わなかったんですが、
まだ利用価値があるようです。
今回は実験的試み。
最近ペンタブレットを買ってみました。
ちょっと前にWACOMのintuos3が処分価格で安く売っていてのを見つけ、
最近は金銭的に余裕も出来たので、趣味の一環として購入した次第。
ペンタブを買う以前には、友人からしきりに「絵を描け」と言われまくり、
そのつど「ペンタブを買うようなことがあったらね」と答え続けていたという事情もありました。
なので、ペンタブを買ったと知れた時点で、「アップしてみて」と言われるのも道理でしょうか。
自分で言ったことなので、素直にリクエストに答えます。
描いたのは長門です。
手元に文庫を置いて、チラチラ見ながら模写しました。
アニメ塗りのつもり。
ペイントソフトはSAIを使いました。
絵を描く作業は面白いです。
難しいですけど。